ブログblog
今日は小運動会でした。
クラスだよりでお知らせしていましたように、運動会練習が佳境に入ってきました。
今日は小運動会でしたよ。これまでの練習をいかして頑張ることができました。
水分補給や休憩をしっかり取り入れながら行っています。
たんぽぽさんの種目をちょっと紹介
入場行進・・入場門から直接本部側に並びます。
かけっこ・・本部から道路側に向かい直接に走ります。
踊り・・ピカピカブーみんなで元気にピカピカブー!
年少:梅組さんの種目をちょっと紹介
かけっこ・・「よーいドン」の合図で勢いよく走り出します。
玉入れ・・年中さんと一緒に入場・競技・それからお片付けまで。
踊り・・大きく体を動かし、腕をピン伸ばして、かっこよく踊れるように練習中。
年中:桜組さんの種目をちょっと紹介
かけっこ・・3~4人で走ります。年少さんの頃よりも走る距離が少し長い。
踊り・・「まわせ!まわせ!」。サビでは首飾りを手に持ち、ジャンプしな
がら振ります。
玉入れ・・年少・年中の競技です。どちらが勝つか楽しみです。
親子競技・・デカパン競走。
年長:雪組さんの種目をちょっと紹介
かけっこ・・4人~3人で競走します。
障害物競走・・今年は仕掛けあり「運」も重要なチャレンジです。
バルーン・・子どもたちが一番楽しんでいる練習です。
組体操・・「ヒーロー」の曲に合わせ頑張ります。
マーチング・・「こころのちず」にのって動きます。自主練も頑張っています。
コロナ禍の中、運動会に向けての保護者の皆様のご協力・ご支援に感謝いたします。
(園長) 多良 幸男