COPYRIGHT © SAITOKUJIYOCHIEN ALL RIGHTS RESERVED.

ご挨拶INTRODUCTION

西徳寺幼稚園 理事長

篠田 尊徳

TAKANORI SHINODA

理事長ご挨拶『居場所』

西徳寺幼稚園の一日は出欠確認から始まります。

子どもたちは自分の名前がよばれるのを楽しみに待っています。
先生によばれる自分の名前に「ハイ」と返事をした瞬間、
「私はここに居ていいんだ」という安心感が子どもたちに満ち溢れます。
出欠確認は単なる事務作業ではなく、
子どもたちの存在を認め、「居場所」を作る大切な時間です。

西徳寺幼稚園では、子どもたちが本堂参りをしてくれます。

本堂の阿弥陀さまは「いつでも、どこでも、あなたのことを見守っていますよ。
あなたは何かが出来るから尊いのではなく、
そこに居てくれるだけで尊いのですよ」と子どもたちの存在を認め、よびかけて下さいます。
子どもたちに「居場所」が出来ます。

西徳寺幼稚園は、この「居場所」という意識を大切にし、
「居場所あり」という安心感の中で、
「げんき なかよし がんばる子」の園訓のもと、
日々の教育活動が行われている幼稚園です。

園長ご挨拶
園訓『げんき なかよし がんばる子』

幼稚園教育は、小学校入学前の教育(就学前教育)としてとても重要な役割を果たします。また、子ども達が家庭を離れて家族以外の友達と集団生活を送るという貴重な活動の場でもあります。 幼稚園では、阿弥陀様の教えを園の生活の基盤にすえ、園訓「げんき、なかよし、がんばる子」を育てる教育活動に取り組んでいます。 一例を紹介します。 「○○ちゃん、早く大きくなってね~。」「○○ちゃん、今日も元気?のど乾いてな~い?」これは、トマトやきゅうりを育てながら声かけをしている子ども達の声です。子ども達は自分の育てる野菜にそれぞれ名前を付けて弟や妹のように育てていきます。そうすると「せんせ~い、『きゅうりがのど渇いた』と言ってるよ~。水をかけてあげるね~。」という声が聞かれるように。聞こえない声が聞こえるという感性、その声に応えようとする優しい心と思いやりのある行動。「心を育てること」それは「人を育てる」ことの基本だと考えています。 日々の集団生活の中で、「心身ともに健康でたくましい体づくり」、「他人にも自分にも優しく思いやりのある心づくり」、そんな子ども達を育むために教職員一丸となって取り組んでいます。

西徳寺幼稚園 園長

西徳寺幼稚園 園長

川上 裕史 HIROSHI KAWAKAMI

幼稚園教育は、小学校入学前の教育(就学前教育)としてとても重要な役割を果たします。また、子ども達が家庭を離れて家族以外の友達と集団生活を送るという貴重な活動の場でもあります。 幼稚園では、阿弥陀様の教えを園の生活の基盤にすえ、園訓「げんき、なかよし、がんばる子」を育てる教育活動に取り組んでいます。 一例を紹介します。 「○○ちゃん、早く大きくなってね~。」「○○ちゃん、今日も元気?のど乾いてな~い?」これは、トマトやきゅうりを育てながら声かけをしている子ども達の声です。子ども達は自分の育てる野菜にそれぞれ名前を付けて弟や妹のように育てていきます。そうすると「せんせ~い、『きゅうりがのど渇いた』と言ってるよ~。水をかけてあげるね~。」という声が聞かれるように。聞こえない声が聞こえるという感性、その声に応えようとする優しい心と思いやりのある行動。「心を育てること」それは「人を育てる」ことの基本だと考えています。 日々の集団生活の中で、「心身ともに健康でたくましい体づくり」、「他人にも自分にも優しく思いやりのある心づくり」、そんな子ども達を育むために教職員一丸となって取り組んでいます。

「園児に出発し、園児にかえる」

すべての教育活動が「園児に出発し、園児にかえる」ことに徹し、全教師が一体となって教育推進する。

伸び伸びとした主体的な活動

優れた環境を生かし、また適切な環境を創造して、伸び伸びとした主体的な活動をさせる。

個人差に応じた指導

幼児の心身の発達の状況をよく理解し、その個人差に応じた指導をする。

自発的な意欲を育てる

友達との遊びを通して自分で考え、やりぬこうとする自発的な意欲を育てる。

基本的な躾と道徳性

集団生活を通して社会性を身につけ、基本的な躾と道徳性の芽生えを育てる。

健康と安全

常に健康と安全に注意し、それが習慣化するよう努める。

効率の高い指導

教師は、常に研修に努め、日々の指導を改善・創造し、効率の高い指導に専念する。

幼稚園概要

法人名
学校法人西徳寺学園
施設名
西徳寺幼稚園
設立
昭和40年4月1日
住所
〒822-0034
福岡県直方市山部553-1
連絡先
tel.0949-22-4891
fax.0949-22-4899
info@saitokuyou.sakura.ne.jp
理事長
篠田 尊徳
園長
多良 幸男

アクセス

〒822-0034
福岡県直方市山部553-1

〔電車の場合〕
JR直方駅西口から徒歩5分程です。(通りを左に進み、先の交差点を右に曲がります。)
※駅から見て西徳寺の裏手になります。
〔自動車の場合〕
鞍手インターから約6km(約15分)
若宮インターから約13km(約25分)
※駐車場あり

お気軽にご見学ください

ご見学やご相談・入園申込については随時、受付中です

ご見学・ご相談