ブログblog
-
雨へっちゃら運動会:6月24日(金)
保護者の皆様、6月のミニ運動会をご参観いただきありがとうございました。 子どもたちはこの日のためにてるてる坊主を作り、「どうぞ雨が降りませんよう に。」と祈っていました。 子どもたちの祈りが通… […]
-
課内:絵画教室
小学校の図画工作の学習指導要領では、 (1)対象や事象を捉える造形的な視点について自分の感覚や行為を通して理解す るとともに、材料や用具を使い、表し方などを工夫して、創造的につくったり 表… […]
-
課外:英語教室
英語教室の講師はディアン・ノールズ(Dion Knowles)先生が指導されています。 日常の教育活動の中で自然に英語にふれ合い・楽しく学び、英語学習を通して 心身ともに豊かに成長することを目的としたプログ… […]
-
課外:直方スイミングスクール(野上)
直方スイミングスクール野上では、子どもたちの泳力に合わせてレッスンが行われて います。初めての人も安心です。 水泳が上手になることはもちろんですが、何より水泳を好きになって、楽しく続けて いけ… […]
-
課外:体操教室
課外体操教室はスポーツクラブトライル講師、坂口先生が指導されています。 指導にあたってのスローガンは「ずっともっとトライルスマイル」のもと、子ども たち一人ひとりに運動を通して多くの笑顔が生まれ… […]
-
課外:ダンス教室
小学校の学習指導要領では、 1・2年生の表現リズム遊びの目標及び内容については、 F 表現リズム遊びの指導事項として (1)運動遊びの楽しさに触れ、その行い方を知るとともに、題材になりきったり… […]
-
課内:毛筆習字の学び
毛筆習字は小学校3年生からの指導内容で、月1回程度、45分の教育課程になって います。 学習指導要領第3学年の書写に関する事項について ア 文字の組み立て方を理解し、形を整えて書くこと。 イ… […]
-
教育実習生(桜組さん・雪組さんのクラスで)
将来の園の先生を目指し、折尾の大学から教育実習生が来園しています。 6月3日(金)は、責任実習(査定実習)でまるまる1日、年中桜組の保育実習を担当してもらい ました。 事前に、朝の園児のお出迎… […]
-
1回目の避難訓練:5月30日(月)
西徳寺幼稚園では5月30日(月)に、1回目の避難訓練を行いました。 西徳寺幼稚園の避難訓練での合い言葉は『自分の命や自分の体は自分で守る』です。 これまで、避難訓練本番までに、各クラスで避難場所… […]
-
5月 こいのぼり運動会
保護者の皆様、暑い中、こいのぼり運動会をご参観いただき誠にありがとうございました。 園児たちの様子やこいのぼり運動会を見られて如何だったでしょうか。 子どもたちは、こいのぼり運動会を、願いを込め… […]