ブログblog
-
カレンダーも残り1枚・・
2023年のカレンダーも残すところ1枚となりました。 感染症が新型コロナウイルス、インフルエンザ、アデノウイルスと同時期に 繰り返しながら、やってきましたね。 11月にはインフルエンザ感染拡… […]
-
「共働き家庭=幼稚園もしくは保育園」という公式
「共働き家庭=保育園」というイメージを持たれていませんでしょうか? それは過去の話で、最近は早朝・延長預り保育がどの幼稚園も充実しており 「共働き家庭=幼稚園もしくは保育園」という公式が成り立ちます。 … […]
-
正課授業 習字
毛筆習字は小学校学習指導要領では小学校3年生から、 カリキュラムに入ってきます。 西徳寺幼稚園では、島本ゆかり先生の指導のもと、 年長雪組さんが正課授業で毛筆習字を学んでいます。 習字の道具… […]
-
3回目の避難訓練 11.24
第3回目の避難訓練を実施しました。かかった時間は3分05秒。 素晴らしい避難行動でした。 1 避難場所 火災の状況及び風向きによりますが、通常は次の場所です。 ①第一避難場所 幼稚園運動… […]
-
タイの国から西徳寺幼稚園視察
いろいろな縁が繋がって、東南アジアのタイの国から、 11月20日(月)、西徳寺幼稚園の視察に、皆で6名来られました。 朝のバスの運行、バスからの園児降車視察、子どもたちの人数確認や挨拶、 保護… […]
-
R5 面接と制服合わせ
11月21日(火)は、令和6年度に西徳寺幼稚園に新しく入園す る園児の面接と制服合わせを行いました。今日は2歳児・5歳児の 面接と制服合わせ。 西徳寺幼稚園を選んでいただき誠にありがとうござい… […]
-
11月お誕生会
園長は、11月17日(金)の朝から出張のために、 11月のお誕生会に出席できませんでした。 すみません。 申し訳ないのですが、11月のお誕生日のみなさんに ブログでメッセージを送ります。 … […]
-
11月15日の「のんのん」
今回の活動は「千歳飴袋を作ろう!」でした。 七五三にちなんで、「千歳飴袋を作ろう!」。 やるぞ。すごいぞ、活動が始まったら、 お話がよく聞けて、てきぱきと活動が進みました。素晴らしい。 足型を伴っ… […]
-
幼稚園教育の目指す姿8(幼児教育の探求:法律文化社より)
<教育> 幼稚園では、子どもの生きる力の基礎を培うため、幼稚園教育の目的を踏まえ、小学校以降の子どもの発達を見通しながら、育みたい資質能力を育てることが大切です。 遊びや日々の生活の重要性につ… […]
-
この頃変わってきたこと
暦の上では立冬ですが、 気温は平年に比べると高いようです。直方市はこの前、気温が25度を超え夏日でしたね。 服装の調節が難しいですよね。温度差が激しい11月です。 体調管理も難しいですが、どう… […]