ブログblog
この頃変わってきたこと
秋分の日(9月23日)を前に、西徳寺幼稚園の周りでは変わってきたことがいく
つかあります。
お彼岸を前に、彼岸花が咲き出しました。必ず、きまって、この時期に見事に咲い
てくれます。
赤、白、この頃、薄いピンクの彼岸花も見かけます。
彼岸花には、きっと植物なりの成長カレンダーが備わっているのでしょう。
田んぼでははやくも稲刈りがはじまりました。農家の方は大忙しです。
台風14号が今日明日にも福岡県に接近してきます。十分な警戒が必要です。
園児の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、安全には、くれぐれもお気をつけください。
幼稚園では、北九州市の大学生3名の教育実習が先週の金曜日で終わりました。
〇教職員や園児たちと積極的にコミニュケーションをとり、子育てをしてもらいました。
〇縁があって、教育実習が西徳寺幼稚園ということで、今後とも何らかの形で、西徳寺
幼稚園との繋がりをつけていただけたら幸いです。
〇健康(体)にはくれぐれも気を付けて、大学に帰っても頑張って下さい。
来週の9月20日(火)~9月22日(木)まで、今度は飯塚市の大学生が教育実習に
来ます。西徳寺幼稚園の卒園生です。今も、実習生の当時の担任の先生が複数名在職中。
実習打ち合わせ・顔合わせの時、「当時の話」、「思い出話」がとめどなく零れてい
ました。凄く深い深い繋がりですね。
運動会練習が本格化してきました。教室やお遊戯室を使った練習から、運動場を使った
練習も来週から多く見られます。
コロナ感染対策(換気、うがい、手洗い、消毒等)・熱中症対策(水分補給・休憩を多く
とる・テントや日陰の活用)をしながら、運動会練習に取り組んでいきます。
(園長) 多良幸男