ブログblog
1回目の避難訓練:5月30日(月)
西徳寺幼稚園では5月30日(月)に、1回目の避難訓練を行いました。
西徳寺幼稚園の避難訓練での合い言葉は『自分の命や自分の体は自分で守る』です。
これまで、避難訓練本番までに、各クラスで避難場所や避難経路、避難する時の注意事項などを
担任の先生から学び、並び方・歩き方を含めて、繰り返し避難訓練の練習をしてきました。
西徳寺幼稚園には、避難訓練時の『おはしも』のお約束があります。
『おはしも』のお約束は、
おはしもの『お』は、押さない。
おはしもの『は』は、走らない。
おはしもの『し』は、喋らない。
おはしもの『も』は、戻らない。
安全を守るためには、一つ一つどれも大切な行動ですね。
1回目の避難訓練は、避難開始から、運動場のスタンドに避難完了するまで、4分10秒と少し時間は
かかりましたが、先生の話を聞き、指示に従って、避難行動ができましたよ。
今後、2回目以降も、『自分の命や自分の体は自分で守る』を合い言葉に、
先生の指示に従って、より安全に、より短い時間で避難行動ができることを目指していきます。
(園長) 多良幸男