ブログblog
令和3年度が終わります。
お陰様で、令和3年度が終わります。保護者の皆様、地域の皆様、関係各位の皆様の
1年間のご支援ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
西徳寺幼稚園では、これまでの幼稚園教育に加えて、
令和3年度から、
①課外教室(英語、スイミング、ダンス、書き方(習字)、体操)をはじめました。
②未就園児親子サークル(のんのんクラブ:保護者参加型)をはじめました。
令和3年度のさまざま体験活動・行事として
・本堂参り・花まつり
・毎月のお誕生会
・秋季大運動会(2学期)
・共同製作発表会(2学期)
・ユメニティ直方大ホールにおきましてのお遊戯会(3学期)
・お楽しみ保育(お泊まり保育はコロナ禍でできませんでした。)(1学期)
・園外保育(命の旅博物館見学4月・岡垣町波津の海岸での石拾い5月
平成筑豊鉄道に乗っての福智町公園への遠足10月・
宗像市田島でのみかん狩り11月・直方市中央公園へでのお別れ遠足3月)
・毎日遊んだ、6月のどろんこ遊びや7月のミニプールを使っての水遊び
・毎朝の合掌とキッズ体操(天気の日には屋上で、雨天の場合はお遊戯室で) などなど
※なお、餅つきと福祉施設慰問はコロナ禍でできませんでした。
充実した様々な体験活動を通して、明るく、逞しく、元気な子どもたちが育っています。
しかしながら、来年度の園児数は61名(雪組22名、桜組18名、梅組10名、
たんぽぽ組11名)のスタートとなります。今後も著しい増加は望めないのではないかと
考えられます。
西徳寺幼稚園では、令和4年度から、給食が週3回となります。
また、朝のお預かりも7時30分から始める予定です。
園児数増加のために、保護者の皆様、地域の皆様、関係各位の皆様の今後ともお力添えを
いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
(園長) 多良 幸男