COPYRIGHT © SAITOKUJIYOCHIEN ALL RIGHTS RESERVED.

ブログblog

続:社会力 幼稚園教育の目指す姿11

<主体的な学びと豊かなつながりを育む教育>(福岡県人権研究協議会 2022年冊子より)

子どもたちが主体的に学ぶためには、頭の中だけで考えるのではなく、自分から

積極的に資源を探し求めて活用する、あるいは友だちに聞く力を育てることが必

要で、「社会力」を身につけることが大切である。そのうえで、

社会力とは:「つながり力」であり、価値観も考え方も違う人たちがお互いの共通点や

違いを明確にしながら、つながることである。

そして、その社会力を高めるためには、自分から一歩前へ踏み出して、社会や他者、

環境や学びに働きかけていくプロセスを認めることだ」と定義しています。

(福岡教育大学 鈴木邦治氏)
分からないことが分からないと言える、違う価値観を受け止める、一人ぼっちにしない、

互いの考えを聴き合えるような学び合いの環境を創り出すことが大切です。

子どもたちが社会力を身につけために、

「①気づき(思いに触れる) ②考え(話し合う) ③行動する(自分の言葉や行動で

伝える)」という主体的な学びを通して、豊かなつながりを育む教育の創造に取り組んで

いくことが大切ですね。

幼児教育でも・・

気づき:気づかせるための手だてをうつ、考え:自分の考えを出し、話し合う場を設定する

実践する:自分の言葉や行動で伝える場の設定と実践する機会をつくる。

西徳寺幼稚園では・・教育方針・・

友だちとの遊びの体験を通して、集団的な社会性を身につけ心身ともに健康で明るく

たくましい子どもに育てます。

(様々な体験活動、遊び体験などの取組を通じて社会力を養う)

情操豊かな感性と表現力を養うとともに、思考力の芽、判断力の芽を持った子どもに

育てます。

(本堂参り、お誕生会、園外保育、絵本の読み聞かせ、正課の授業・課外の授業

などの取組を通じて社会力や豊かな感性・表現力を養う)

・・今後とも・・実践の継続、成果と課題を明らかにし、対応策の検討。

                            (園長) 多良幸男

お気軽にご見学ください

ご見学やご相談・入園申込については随時、受付中です

ご見学・ご相談