ブログblog
秋分の日
明日、9月23日(土)は秋分の日。
秋分の日は「彼岸の中日(ひがんのちゅうにち)」とも言われます。
秋のお彼岸は、秋分の日と前後3日間を合わせた7日間のことを指します。
初日を「彼岸の入り」、最終日を「彼岸明け」、ちょうど間の秋分の日を
「彼岸の中日」と呼びます。
仏教の世界では、祖先のいる悟りの世界を「彼岸(ひがん)」、今私たちが
生きている世界を「此岸(しがん)」と表すそうです。
秋分の日は昼と夜の長さがほぼ等しくなることから、この日は彼岸と此岸の距離
が最も近い日と考えられ、祖先への感謝の気持ちを表しやすい日だと言われます。
それがお彼岸の由来です。
こうして秋分の日前後は、祖先を敬い、感謝を伝えるようになってきました。
秋分の日に合わせるように、彼岸花も咲いてきましたね。
とっても綺麗です。
幼稚園では、運動会練習や全体練習、紅白リレー練習などを行っています。
水分補給をさせ、休憩を取らせながら、熱中症対策をして、練習に取り組
ませています。
(園長) 多良幸男
ARCHIVE
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月