ブログblog
7月4日 避難訓練
7月4日(火)西徳寺幼稚園では雨で延び延びになっていました避難訓練を行いました。
避難場所としましては、火災や地震の状況等によって第1次、第2次避難場所を設けて
います。
第1次避難場所 幼稚園運動場
第2次避難場所 保育園運動場
10時45分 訓練火災警報、幼稚園運動場(スタンド)へ避難開始の放送。
《マイクを通して園長が警報の伝達》
各クラスの教師は園の決まりに沿って、安全・迅速に避難誘導する。
避難誘導が終わって、各クラスの人員確認と報告をしました。
以下は園長の話・・
子どもたちには、
「自分の命は自分で守ろう。自分の体は自分で守ろう。」
そのためには、
「先生の話をだまって聞こう。」「先生の指示に従って動こう。」
「お:押さない は:走らない し:喋べらない も:もどらない。」
(おはしもの徹底)
という話をしました。
各クラスでこれまで避難について話をしたり、避難訓練の練習をしたり
など、クラス担任から指導を入れてもらっています。
約束を守って、しっかりと避難訓練ができましたよ。
今後も避難誘導・避難が安全に、短い時間にできるようにし、
安全な幼稚園生活をおくらせていきます。
(園長) 多良幸男