ブログblog
この頃変わったこと
6月、北部九州も梅雨に入りました。
雨がよく降りますね。
ところで、5月31日(水)に、雪組さんが苗植えをしたさつまいもが
裏の畑に・・1週間が経ちました。今、全部の芋苗がしっかりと根付いています。
畑に畝を8つ作り、マルチビニルで被い、マルチビニルに穴を開け、
芋苗を斜めにさして、雪組さんが植えたんですね。
そこから、芋苗の小さい葉っぱが少しずつ出てきて、葉っぱが増えはじめました。
これからが楽しみです。
6月8日(木)は、2歳児、たんぽぽ組さんがはじめてデイアン先生と
英語の学習をしましたよ。興味津々、デイアン先生のパワーにびっくり、
、楽しく活動できました。
ふと気がつくと、運動場の銀杏の大木がいつの間にか、緑の濃い葉っぱを
身にまとって、堂々と綺麗な姿を見せています。職員室横の階段から見上げると、
まるで、窓が大きな額縁となって、その額縁に縁取られた銀杏の気高く、自然で、
優美な姿は、何度見ても心に沁みますよ。
(園長) 多良幸男